京都大学理学研究科物理学第2教室 談話会

日時 場所 講演題目 講演者
2022/04/28 13:15~14:45 ハイブリッド開催(オンラインは Zoom) 量子重力の条件 大栗 博司 氏(カリフォルニア工科大学、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構)
2022/03/25 15:00~16:30 理学研究科5号館第4講義室(525号室)+オンライン(Zoom)のハイブリッド開催 『宇宙線学』の50年とこれから 藤井 俊博 氏(京都大学 白眉センター)
2022/02/04 10:30 Zoom 原子核密度汎関数法で明らかにするエキゾチック原子核の一粒子運動と集団運動 吉田 賢市 氏(京都大学 大学院理学研究科)
2022/02/03 10:30 Zoom 超弦理論と可積分性 吉田 健太郎 氏(京都大学 大学院理学研究科)
2022/02/01 10:30 Zoom ダークマターの発見に向けて - LHC での探索と今後の展望 隅田 土詞 氏(京都大学 大学院理学研究科)
2022/01/28 8:45 Zoom SMILE 計画で拓く MeV ガンマ線天文学 高田 淳史 氏(京都大学 大学院理学研究科)
2022/01/13 16:30 Zoom 宇宙素粒子物理学 CMB++ 田島 治 氏(京都大学 大学院理学研究科)
2022/01/13 10:30 Zoom 銀河・銀河団の観測的研究から探る宇宙のバリオン進化 佐藤 浩介 氏(埼玉大学 大学院理工学研究科)
2022/01/12 16:30 Zoom 最高エネルギー加速器LHCをつかった素粒子物理学の探求: 〜 これまでのハイライトと今後 〜 長野 邦浩 氏(高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所)
2022/01/12 10:30 Zoom X線天文学で探る極限物理とこれからの宇宙実験 榎戸 輝揚 氏(理化学研究所 開拓研究本部)
2022/01/11 13:00 Zoom 精密分光衛星 XRISM で切り開くX線天文学の未来 内田 裕之 氏(京都大学 大学院理学研究科)
2022/01/05 16:30 Zoom ミュー粒子稀崩壊現象の探索で迫る素粒子の新物理 大谷 航 氏(東京大学 素粒子物理国際研究センター)
2021/12/09 15:00 北363 + Zoom SO(10)大統一理論の現象論 山田 敏文 氏(京都大学)
2021/12/02 15:00 事務室に要確認 新物理発見を目指すミューオン素粒子物理 東城 順治 氏(九州大学大学院理学研究院)
2021/11/19 15:00 事務室に要確認 ハドロンスペクトルにおけるダイクォーク 慈道 大介 氏(東京工業大学)
2021/10/19 15:30 Zoom インフレーション宇宙における原始ブラックホールの生成 川崎 雅裕 氏(東京宇宙線研究所)
2021/05/11 16:30 Zoom GPUを用いた多粒子追跡シミュレーションコード 栗本 佳典 氏(高エネルギー加速器研究機構)
2021/01/22 14:45 Zoom 銀河系中心周囲に中間質量ブラックホールはあるのか? 坪井 昌人 氏(JAXA 宇宙科学研究所)
2020/12/03 15:00 Zoom 原子核半径研究の最近の進展 堀内 渉 氏(北海道大学理学研究院)
2020/11/17 15:00 Zoom 少数核子系から探る三体核力 関口 仁子 氏(東北大学大学院理学研究科)
2020/10/29 16:00 Zoom Searching for an inner binary black-hole in a triple system 須藤 靖 氏(東京大学大学院理学系研究科)
2020/10/9 16:00 Zoom 超伝導天文学:DESHIMAで探る銀河の歴史 遠藤 光 氏(デルフト工科大学 テラヘルツセンシンググループ)
2020/02/27 15:00 525 Distinguishing Majorana and Dirac Neutrinos A.B. Balantekin 氏 ( National Astronomical Observatory of Japan / University of Wisconsin, Madison )
2020/02/21 15:30 525 クォークから中性子星へ (From Quarks to Neutron Stars) 初田 哲男 氏 (理化学研究所 数理創造プログラム)
2019/12/27 14:30 511 The Extreme Physics of Pulsar Wind Nebulae Joseph Gelfand 氏(NYUAD / NSF)
2019/12/05 15:00 北363 クォーク・グルーオン・プラズマ(QGP)とカラーグラス凝縮 (CGC) 中條 達也 氏(筑波大学大学院 数理物質科学研究科)
2019/12/11 15:30 525 最も一般的なインフレーション・修正重力理論の探求 山口 昌英 氏(東京工業大学理学院)
2019/12/09 16:00 525 国際宇宙ステーション搭載検出器 CALET による宇宙線・ガンマ線の観測 森 正樹 氏(立命館大学理工学部)
2019/10/10 15:00 525 中性子星と標準模型を超える物理 濱口 幸一 氏(東京大学 理学系研究科)
2019/10/03 15:00 525 Weak Lensing Cosmology from the Subaru Hyper Suprime-Cam Survey First Year Data 宮武 広直 氏(名古屋大学 理学研究科)
2019/09/26 13:30 525 初期宇宙のニュートリノ振動 郡 和範 氏(高エネルギー加速器研究機構)
2019/08/30 14:00 525 DARK MATTER IN THE GALAXY Prof. Fiorenza Donato (Torino University)
2019/05/24 11:00 501 NuSTAR science highlights and future hard X-ray science
NuSTAR detector and future space-based hard X-ray detectors development
Dr. Kristin Madsen (Caltech),
Dr. Hiromasa Miyasaka (Caltech)
2019/03/01 16:00 525 Hunting tde highest energy astroparticles witd GRAND Dr. Kumiko Kotera (Institut Astrophysique de Paris)
2018/12/19 13:30 525 満月に吹く地球からの風 寺田 健太郎 氏(大阪大学理学研究科)
2018/11/16 13:30 525 暗黒物質探索実験におけるMigdal 効果とその応用 伊部 昌宏 氏(東京大学宇宙線研究所)
2018/09/20 16:30 525 アジア太平洋地域における原子核研究用加速器施設の現状と将来計画 田中 万博 氏(高エネルギー加速器研究機構)
2018/06/29 15:30 525 量子多体系における情報スクランブリングとカオス 沙川 貴大 氏(東京大学工学系研究科)
2018/06/28 15:30 北363 高エネルギー物理を進めたディジタルテクノロジーの50年 坂本 宏 氏(東京大学素粒子物理国際研究センター)
2018/05/15 13:00 525 The Cosmic Microwave Background Prof. Mark Devlin(University of Pennsylvania)
2018/05/11 13:00 北363 バリオン分光とスピン偏極 谷田 聖 氏(日本原子力研究開発機構)
2018/02/14 13:30 525 Proton Charge Radius Puzzle 須田 利美 氏(東北大学電子光理学研究センター)
2017/12/22 13:30 525 「ひとみ」衛星のX線観測から何がわかったか 大橋 隆哉 氏(首都大学東京理工学研究科)
2017/11/30 15:00 525 SuperKEKB/Belle II の現状と展望 後田 裕 氏(高エネルギー加速器研究機構)
2017/11/22 15:30 525 重力波天文学の幕開け 安東 正樹 氏(東京大学理学系研究科)
2017/08/30 15:00 511 Machine Learning Parton Distributions and
Higgs boson pair production at tde LHC
Juan Rojo 氏(Vrije Universiteit Amsterdam / Nikhef)
2017/07/18 13:00 525 COMPASSによる核子スピン構造の研究 - 最近の結果から - 岩田 高広 氏(山形大学理学部)
2017/06/22 15:00 511 重イオン核融合反応:多自由度系における量子トンネル現象と超重元素の合成 萩野 浩一 氏(東北大学理学研究科)
2008/07/31 13:30501 Explore High Energy Universe witd tde MAGIC telescope Prof. Masahiro Teshima
(Max-Planck-Institute for Physics)
2008/07/30 16:00501 RIビームファクトリーが挑む核物理 櫻井 博儀 氏(理化学研究所)
2008/04/15 16:00511 一相式液体キセノン検出器による暗黒物質探索 南野 彰宏 氏 (京都大学)

京都大学理学研究科物理学・宇宙物理学専攻ホームページへ