| 時間 | 研究室・セッション | 座長 | 発表者 | タイトル |
| 9:00 | 教室発表会委員会 | 福間将文 | R5年度教室発表会について | |
| 9:05 | グループ報告:素粒子論 | 渡辺(素論) | 福島理 | 2023年度の素粒子論 |
| 9:20 | 福島(素論) | 渡辺涼太 | ランダムな結合を持ついくつかの量子系の2重極限について | |
| 9:40 | 学問の流れ - I | ウェンデル(高エネ) | 橋本幸士 | 機械学習と物理学の進展 |
| 10:10 | 休憩 | |||
| 10:20 | 学問の流れ - II | 福間(素論) | 鈴木惇也 | 宇宙マイクロ波背景放射の観測実験 |
| 10:50 | グループ報告:高エネルギー | 中田(高エネ) | 三野裕哉 | 京都ATLASグループ報告 |
| 11:10 | 同上 | 胡健润 | Status of the Kyoto neutrino group | |
| 11:25 | 協力講座:レーザー物質科学分科 | 同上 | 岡﨑大樹 | 2023年のノーベル物理学賞に関連した中赤外レーザー開発 |
| 12:00 | 休憩 | |||
| 13:10 | グループ報告:宇宙線 | 寺内(宇宙線) | 内田裕之 | X線グループ活動報告 |
| 13:26 | 同上 | 髙田淳史 | SMILEグループ活動報告 | 13:43 | 同上 | 辻直希 | 月の水資源探査・雷ガンマ線グループ活動報告 |
| 14:00 | 協力講座:核放射物理学 | 同上 | 小林康浩 | トランスコア用軟磁性材料中の規則相の測定 ※オンライン |
| 14:30 | 休憩 | |||
| 14:40 | グループ報告:原子核ハドロン | 関屋(原ハド) | 江端健悟 | ハドロン分野サブグループ活動報告 |
| 15:05 | 同上 | 吉田凌祐 | 原子核分野サブグループ活動報告 | |
| 15:30 | 協力講座:ビーム物理学 | 同上 | 若杉昌徳 | 不安定核電子散乱実験と化研加速器施設 |
| 16:00 | 休憩 | |||
| 16:10 | グループ報告:天体核 | 間仁田(天体) | 高橋卓弥 | 超軽量暗黒物質と宇宙物理 |
| 16:35 | 同上 | 細川隆史 | 天体核の最近のはなし | |
| 17:00 | グループ報告:原子核理論 | 神野(核理) | 鵜沢浩太朗 | 原子核理論研究室の活動報告 |
| 17:10 | 鵜沢(核理) | 神野朝之丞 | クォーク・ハドロン系サブグループの活動報告 | |
| 17:30 | 神野(核理) | 鵜沢浩太朗 | 核多体系サブグループの活動報告 | |
| 17:50 | 終了 | |||